施工事例

練馬区K様 ウッドデッキ

練馬区K様

ウッドデッキ取付けのご依頼をいただきました。

今回の商品は、高級感があり機能性も優れた

MINO 彩木ウッドデッキです。

ウッドデッキ 施工開始

まずは基礎となる柱の位置決めをしていきます。

枠を組み、実際のウッドデッキと同じ寸法で

正確な位置を確定します。

今回は縦3.5m×幅2.7mの大型ウッドデッキですので

基礎石とモルタルを合わせ、丈夫な作りにしております。

束柱と大引き

支柱となる束柱を取り付け、大引きを組んでいきます。

ウッドデッキの床材を組む前に

床下一面に防草シートを敷き、上には砂利を被せました。

これで防草対策はばっちりです

床板設置

床板の仮固定

細部を確認し、金具とビスで固定。

設置完了

木目模様はリアルで本物の様な高級感

デッキ下にはウッドチップを敷き詰めてお洒落なアクセントに

国産品は研磨、防虫加工がしっかりしているので、

ウッドチップは国産品がです。

MINO彩木ウッドデッキは汚れにくく掃除も楽で、

夏の直射日光でも熱くなりにくい素材が特徴です。

MINOは他メーカーと比べてしまうと少し割高にはなりますが、

造りも良く効果や満足度も比例して割増になる事間違いありません。

是非ご検討ください

バーベキューパーティー

後日BBQパーティーにご招待いただき、

ウッドデッキの活用方法、勉強させていただきました。

リビングから延びるもう一部屋は憧れです

K様、この度は誠にありがとうございました。

 

 

RELATED POST