施工事例

ブロック塀の解体万年塀の一部撤去

練馬区 K様

ブロック塀の解体工事を承りました。

ぐらぐらと揺れる道路に面したブロック塀

今回も万が一の悲惨な事故につながる前の予防工事です。

ここに気付き、改善される家主様にご協力させていただきます。

危険なブロック塀

高さ約1.7mの揺れてしまうブロック塀。

大変危険です

ブロック塀の解体

改修方法は、

下段のブロック2段分を残し、目隠しフェンスを設置します。

ブロックの全撤去や積み直しも可能ですが、

一部カット&フェンスのこの方法が一番早く、安価に仕上がります。

 

下の2段分を残す様にブロック塀をカット✂️

目隠しフェンスの設置

今回はバリューセレクトの

目隠しフェンスミエ―ネフェンスを設置いたしました。

このミエ―ネフェンスは有名メーカーのOEM商品で、

メーカーの定価よりも安価に購入可能です。

これで安心です

万年塀の改修

道路との境界になっている万年塀も改修します。

万年塀の解体や補強が難しい場合、部分的な撤去も対応いたします

今回は最上部の「笠木」を撤去いたしました。

撤去前👇

撤去後👇

撤去後は左官補修で仕上げます

万年塀の笠木は1つ約40㎏

目隠しも兼ねている為、大体が大人の身長位の高さに設置されています。

落ちてしまう前の対策が必要です。

落下してしまった笠木と平板👇

こんな隙間👇のある万年塀は特に危険です

K様、この度は誠にありがとうございました。

ブロック塀や万年塀の劣化は、虫歯と同じく放置しても治らず、悪化していくばかりです。

ご家族はもちろん、誰かを傷つけてしまう前の事前対策をお勧めいたします。