Warning: include_once(/home/c3224788/public_html/hajimekomuten.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/c3224788/public_html/hajimekomuten.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167

Warning: include_once(): Failed opening '/home/c3224788/public_html/hajimekomuten.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/include/rtoc_edit.php' for inclusion (include_path='.:/opt/alt/php74/usr/share/pear') in /home/c3224788/public_html/hajimekomuten.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 167
大谷石の撤去工事|一工務店 外構  格安 格安工事 埼玉県 関東 久喜市 エクステリア
施工事例

大谷石の撤去工事

茨城県Y様

大谷石塀撤去のご相談を承りました。

ご相談の大谷石塀は築50年。

老朽化による破損や傾きが気になり始め、

万が一の地震に備えた事前対策をご相談いただきました。

築50年が出せる素敵な風合いにも取れるこの塀ですが、

同時にダメージも目立つ際どいコンディションです。

表面の剥がれや破損も多く、場所によっては傾きも見られました。

今回の様な場合、お勧め出来る方法は

  1. 大谷石の全撤去
  2. 大谷石の部分撤去

の2通りになります。

今回は施工費や工事期間、解体後の景観等も考慮し、

距離約70mの上部2~3段の部分撤去の方法で施工させていただきました。

現状の大谷石は手で動くほど危険な状態でした

撤去前👇

撤去後👇

撤去前👇

撤去後👇

大谷石の塀多くは鉄筋を入れた構造ではない為、簡単に外れてしまいます。

老朽化も手伝い、大変危険な状態でした

塀上部のみの大谷石を撤去する事でも、倒壊のリスクを下げる事が出来ます。

撤去工事完了👇

これで安心です

大谷石の廃棄費用はコンクリート製品に比べて割高ですが、

部分撤去で廃棄する量を少なくする事で、全体の工事費用も抑えられます。

また、工期の短縮にもつながりますので、近隣へのご迷惑も最小限になります。

Y様、この度は大きな地震に備えた事前対策、ご相談いただきありがとうございました。