埼玉県 H様
ご依頼多数
波板交換の交換を承りました。
今回のテラス屋根は、木材で出来たテラス屋根です。
木材のテラスは定期的に塗装などのメンテナンスが必要ですので、
同時に施工される方も多くいらっしゃいます。
木枠

解体・撤去

木枠の場合は、バール等で一本づつ釘を抜き取ります。

撤去が終わったら、新しい波板の取り付けです。

波板用の傘釘

「山」の所に打ち込み

山が潰れない程度

波板と波板の重なりは二山がベスト

釘の間隔は五山置きに一か所

この繰り返しで完了です。
ですが今回は、木枠の方が少し長い為に、
枠の部分が露出してしまいます。

これでは木材の劣化や、雨漏れの原因になってしまいますので、
波板を切り取って対応します。



これで心配ありません


完了です
釘の打ち込み忘れは要注意!
今回は長さ6尺、180㎝のブロンズカラーを7枚使いました
波板の交換で程よく日差しも入り、清潔なイメージに変わります
DIYでも気軽に挑戦できます
是非ご検討くださいませ‼
H様、この度は誠にありがとうございました。

波板交換古い波板
昔の波板は素材が悪い
最近の波板の素材はポリカボネートと呼ばれる、
丈夫で劣化の少ない素材で出来ていますが、
...
台風時期は波板が不足します
お早めの施工がお勧めです!